【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年04月07日

★沖縄への道

当スタジアムのメインページで記したが、自分には将来、沖縄移住という大きな夢がある。

いつになるか分からないが、人生の最後は沖縄を終着駅にしたい。これは必ず実現させてみせる。

たとえば、60で移住した場合をイメージしてみた。

場所は、沖縄本島北部の名護市周辺、自分の生まれ故郷・愛媛の瀬戸内海を想い出させる「羽地内海」が見える小さな古民家を買い、(Fake^さんバビ君お借りしました)を飼う。

そこで地元の人たちと酒を交わし、歌を唄い、踊りを舞う。そのようにして長い夜がふけていく。
都会生まれで田舎暮らしを拒否した妻、本土で結婚した娘が、時々孫を連れて東京からやってくる(めっちゃ具体的)。そんな光景を思い浮かべてみる。

あるいは、小さな土地を買い、そこに小型観光バスを改造したキャンピングカーを置く。
ふだんはそこで暮らしながら、時には本島各地や離島、果ては台湾までフェリーで渡り、車で巡る。

想像すればきりが無い。また、移住しても現実はきびしく、また都会に戻る人もいると聞く。
まだ時間はあるし、クリアしなければならないハードルはあまりにも多い。
しかし、それを一つ一つ乗り越え、夢に向かって近づくのも人生の楽しみである。

★最近(2月)に撮った沖縄の写真はこちら←クリック  


Posted by ToChan at 13:44Comments(7)┗9回(裏) ★沖縄

2007年03月29日

★3日に1度は沖縄です

3日に1度オキナワ?・・・行けたら最高ですが、先月沖縄に行ってきて、最近自分が眠て見る夢のシーンは、3日に1度が沖縄なんです。

もうかなり重症です。お友達の皆さんお元気でしょうか?会いたいなー。  


Posted by ToChan at 23:40Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年03月21日

★沖縄キャンプ(=旅行)経費報告

早いもので、沖縄キャンプと称して旅した、3泊4日の沖縄旅行から戻ってまもなく1か月になろうとしています。

東京から出発して、沖縄へ行って戻ってくるまでの旅費・諸経費がまとまったので、ご報告します。
でも、5回目の沖縄訪問となった今回、お金では買えない、人との交流や大自然との遭遇がありました。


※お土産代の中に「やちむん(=湯のみ)」1000円が抜けていた。諸雑費からマイナス1000円。
  


Posted by ToChan at 07:14Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年03月05日

★沖縄スケッチ

沖縄本島2泊3日(48時間)原付の旅では、様々な風景、絶景を写真に収めましたが、私の脳裏に焼きついている田舎町の商店の風景をPCスケッチで再現してみました。



商店名もあいまいですが、白いペンキのはがれた壁の中央に店名、両端の看板がコカコーラよりもペプシが印象的でした。
私はなぜか№2が好きなんです。例えばトヨタより日産、サザエさんのカオリちゃんより早川さん・・・
これについては、後日詳述します。  


Posted by ToChan at 18:29Comments(1)┗9回(裏) ★沖縄

2007年03月03日

★「FMたまん」に出演

先日、沖縄旅行の際訪れた糸満市で本島最南端のラジオ局「FMたまん」に飛び入り出演しました。

何度かに分けてお届けします。

まずは聴いて下さい。音符オレンジON AIRマイク  


2007年03月02日

★早や1週間


沖縄キャンプと称して自分が沖縄入りしたのは、1週間+1日前でした。そして、今ごろは南部からコザ、うるまを経て恩納に向かっていたのです。全く時間の経つのは早いものです。

3泊4日の沖縄旅行は自分に癒しと希望を与えてくれ、ポジティブな思考にしてくれました。
しかし、早くも都会の現実の世界に埋没しそうになる自分がいて、そんな時に通りかかったお店が、新宿にある「沖縄市場」。  続きを読む


Posted by ToChan at 22:16Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年03月02日

★Newロゴ完成!


もうお気づきでしょうか?画面左側のプロフィールのロゴマークを。

「つれづれスタジアム」メインページから見て、このTI-DAブログは9回裏に位置しています。
私のHPのメインコンテンツは「旅」。中でも沖縄格別の地位にあります。
その意味で、従来共通して使用してきたロゴマークをTI-DAブログに限り、新しいものにしました。
(A&●さん、まぎらわしくてゴメンナサイ)

トヨタがレクサスを独立のブランドとして確立したように(大げさなガ-ン)、TI-DAの「つれづれスタジアム」沖縄キャンプも、メインページをしのぐ内容にしていきたいと思います。僕ボクサー  


Posted by ToChan at 22:11Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月27日

★沖縄キャンプ(=旅行)アルバム完成

このたび沖縄キャンプと称して訪れた沖縄各地では、様々な方々にお世話になりました。
また、このブログで見守って頂いた方にも感謝いたします。

ヴォイスブログの写真ではあまりご紹介出来なかった、美しい沖縄の風景をアルバムにしました。
お時間のある方はどうぞご一緒にご覧下さい。

【アルバム】スタート


  


Posted by ToChan at 23:00Comments(1)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月22日

★出発報告

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
さて、既報のとおり管理人はキャンプ地(=旅行先)へ先ほど出発しました。
この先、帰着までの動きは全てこちらのページからリアルタイムでご覧いただけます。
http://tsurezurestadium.at.webry.info/
どうか宜しくお願いします。  


2007年02月18日

★ニーフェーデービル3000!

沖縄出発直前にアクセスが3000HITを越えました。
ありがとうございます。そして、まもなくお世話になります!  


Posted by ToChan at 14:16Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月11日

★場内放送 「沖縄キャンプへ、自主トレ中。」

場内の皆さまへ~、ご案内申し上げます。

管理人は、今月下旬の沖縄キャンプ(=原付本島一周)に向けて~、ただ今自主トレ中です。

なお、今後キャンプ終了までブログの更新は~、「つれづれスタジアム/Report」で~、

「声」と「写真」を中心に行います。

どうか~、ご了承ください。


【管理人より】
どうも、管理人のToChanです。
最近の原付走行距離は5000キロを超えておりますが、48時間の長距離移動で、慣れない道の走行ということもあり、安全運転のテクニックを点検中です。
二段階右折もキッチリやりまっせー!
沖縄から入った最新情報では、気温はそこそこですが、日差しは夏のようだそうです。
風になって走りたい。
  


Posted by ToChan at 20:32Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月10日

★ああ変換違い


これまで沖縄に関する記事を打っていて、変換違いで苦笑したケースをご紹介。

○正「本当に」 → ×誤「本島に」

○正「キャンディー」 → ×誤「喜屋武でぃー」 
(江戸っ子かよ!)

○正「沖縄返還」 → ×誤「沖縄変換」 (ホントの変換違いですな)

好評でしたら、また続きやります。
皆さんもあったら教えて下さい。  


Posted by ToChan at 21:07Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月08日

★大誤解「沖縄=平川地一丁目」


今月の沖縄キャンプ(=旅行)に備えて、市価より大幅に安い2950円で購入したMP3プレーヤーに曲入れ真っ最中です。
沖縄らしい選曲で「夏川りみ」を選んだのはよかったが、2枚目に選んだのが「平川地一丁目」
出身地の地名に由来すると記憶していた。ところが後に彼らの出身地は静岡と判明・・・!ぐすん

先入観とは恐ろしいもので、なぜか沖縄出身のアーティストとばかり思いこんでいた。
なぜか?一応「平」「川」「地」の3文字を組み合わせた地名がないか検索すると、
沖縄県内に「川平」で2ケ所見つかった。そして、沖縄に見られる「川平」姓、
特にカビラ兄弟に代表されるイメージが強く残り、“平川地一丁目=沖縄”という誤認識が生まれたと自ら分析する。
ここでひと言、(カビラ調で→)「いい歌なら、間違ってもいいんです!!」ムキー

兄弟デュオである「平川地・・・」は歌作りのために現在は佐渡に移住し、東京へ往復している日々らしい。
島といい歌には、やはり関係があるのだろうか?電球  続きを読む


Posted by ToChan at 18:55Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月06日

★たびんちゅ(旅人)名刺完成



今月の沖縄キャンプ(=旅行)で、一期一会の出会いを大切にするため、「名刺」をつくりました。

名前、携帯番号とメールアドレスを記し、頭には「旅人(たびんちゅ)」の肩書を冠しました。

そのほか、
・日本銀行那覇支店認定「二千円札大使」
・和歌や~まワンコ倶楽部会員

と書き添えておきました。

さて、何人にわたせるか?
  続きを読む


Posted by ToChan at 00:22Comments(1)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月04日

★上野発那覇行

列車があれば乗ってみたい。
写真:上野駅の札幌行「北斗星」  


2007年02月03日

★エコーはがきfrom沖縄


旅先からは、だいたいメールで友だちに便りを送るのですが、沖縄に限ってはいまだに「ハガキ」で送っています。
届いた頃に自分も帰着していることが多いのですが、受け取った友人からは好評です。

今年は、昨年の喪中欠礼で年賀状が出せなかったので、余計に気合入れて沖縄に到着したらたくさん書きたいと思います。

そこで、沖縄らしい絵柄の「エコーはがき」が発売されているか、最近利用された方がいたら教えて下さい。一応〒局にもたずねてみますけど。

それにエコーはがきだと45円で出せて5円安いんです。  


Posted by ToChan at 21:46Comments(1)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月03日

★沖縄キャンプのテーマ


自分は毎回旅に出るとき、目的地や行程と共に、旅全体に対する「テーマ」を定めている。

今回の沖縄キャンプ(=原付本島一周独り旅)のテーマは、「自分探し、友達探し、未来探し」

その意味とは・・・  


Posted by ToChan at 17:48Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年02月01日

★沖縄本島の距離感



沖縄本島を一周する、この距離感をどうイメージしたらよいか。
そこで、本島の南端から北端までの直線距離を、自分の故郷・愛媛の地図と同じ縮尺で対比させてみた。すると、

1)「松山→広島」間よりやや長く、
2)「松山→高知」間とほぼ同じくらい
だと分かる。

ただし、高知までは1500メール級の山々を幾多のカーブで峠越えするので、
実際の走行距離は1.5倍くらいで、車で行っても3時間以上はかかる。

広島までは海路だが、原付とほぼ同速度のフェリーで直行すると約2時間半で到着する。

したがって現在、初日が「那覇→南部→中部(泊)」、2日目「中部→北部→中部(泊)」、3日目「中部→那覇」という計画は妥当だと考えている。

欲をいうと、周辺の島々にも船で渡ってみたいが、レンタル48時間という制限内ではちょっと無理だ。
しかし、地図をよく見ると、橋で結ばれた島がいくつかあるので、そこを丁寧に回ってみたい。  


Posted by ToChan at 12:36Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月31日

★原付本島一周ルート決まる


さて、いよいよ明日から2月。
プロ野球選手も続々と沖縄入りで、盛り上がってきました野球

私も来月、「沖縄キャンプ」と称して旅をします。
原付バイクで本島一周沖縄本島です。
そのルートがほぼ決まりました。

48時間(2泊3日)のルートは、やはり那覇を起点に南部を回り中部へ、そして北部を巡回してゴールの那覇を目指します58号線

ルートの変更が今後あるかもしれませんが、詳しくはまた後日、お伝えします。  


Posted by ToChan at 18:18Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月28日

★沖縄実況中継



2月からはプロ野球各球団が一斉にキャンプイン。

全く関係ありませんが、私も今年の自身のペナントレース勝利のために、既報のとおり2月に沖縄へキャンプ(=旅行)をすることにしました。

旅先でのレポートを「声」と「写真」中心にお届けします。そのため、「実況中継(声のブログ)」を中心に当スタジアムは更新されます。

従って、2月はぜひ「つれづれスタジアム」Reportにご注目ください。