【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年01月28日

★感謝!2000HIT

沖縄キャンプ(=旅行)までにアクセス2000行くかなと思ってた程度でしたが、早々と1月中に2000HIT、本当にありがとうございます。

いつもコメントくださる方、時々眺めてくださる方、通りすがりに見て頂いた方、感謝します。
2000なので、当然「二千円札」で謝意を表したかったのですが、いまや世間では“旧札扱い”のため、自力で入手できず画像をお借りして御礼のメッセージと致します。

今後もメインページ共々よろしくお願いします!  


Posted by ToChan at 00:31Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月25日

★何故かちんすこう

今帰宅したら、おもむろに食卓にあったのは、「ちんすこう」。
誰の土産だ?
ただ今家族爆睡中。  


Posted by ToChan at 00:43Comments(3)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月24日

★沖縄の道

いろいろ研究中(特に北部)。  


Posted by ToChan at 12:48Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月23日

★ルートビアの泉?


ここに寄らずして、島を去ることなかれ。
オキナワ・ファーストフードの代名詞であるA&W(エンダーとよぶんですよね?)。

フードの味とボリュームもさることながら、魅力は何といっても「ルートビア」
おかわり自由なんていうファーストフード店など沖縄しかない。それだけで自由と開放感を感じる。
ルートビアの味については賛否両論ですが、私は最初から◎でした。

今も時折、輸入品スーパーで120円も出して、1缶買って帰りますが、今度行ったらジョッキでおかわりの醍醐味を味わいたいであります。
しかし、いい歳したオッサンが何度も往復する姿は滑稽でありましょうか?

あなたなら何杯まで許せますか?また、何杯が最高でしたか?
ご意見・ご経験をお寄せください。  


Posted by ToChan at 01:52Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月21日

★某校OG会「沖縄支部」


我が故郷・愛媛の在沖縄県人会が無いか検索してみたが、どうも見当たらない。

その代わり、お嬢様学校、またの名をミッションとして知られる松山東曇り学園高校には、OG会に沖縄支部があると知って驚いた。

ちなみに同校は、お笑いタレント「友●」の母校でもある。  


Posted by ToChan at 22:48Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月21日

★沖縄で故郷の天気を知る

原付本島一周計画をあれこれ考えていると、やはり当日の天気が気になる。
慣れない道での雨天走行は、思ったよりも危険にちがいない。雨

さて、天気といえば「気象情報」だが、毎回沖縄で不思議に思うことは、NHKではローカルニュースの気象情報で、我が故郷・愛媛の天気まで毎日放送していたことだ。テレビ

NHKは福岡局が九州・沖縄とその周辺の天気を伝えるため、九州から見て隣県の愛媛はその範囲に含まれる。それを沖縄で聴くと不思議な感覚になる。沖縄と愛媛は遠きにあらずか。携帯の電波

  


Posted by ToChan at 05:11Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月20日

★「原付本島一周」実況レポート(テスト)


来る2月の「原付本島一周」に備えて、現場実況レポート用に「声のブログ」を設置しました。

移動中、なかなか文字が送れない場合は、現場から私の声(※)でレポートをお送りします。

(※プライバシーの為、音声を変えてお送りします)←なんか事件の証言者みたいやな。

●ただ今こちら←でテスト中  


2007年01月20日

★北回りか?南回りか?

沖縄キャンプ(=旅行)まで、あと約1か月。

一日も沖縄のことを考えない日はない。中でも思考のウェイトを占めるのは、今回初の試みである「48時間(2泊3日)原付本島一周」についてである。乗るのはどうやら写真のマシンになるらしい。ヤツなら5000㎞以上乗ったことがあり、相性はいいだろう。ニコニコ

問題は、どう効率的に、そして濃厚に巡るかである。
ただ単純に各市町村を通過するだけじゃつまらない。しかし、一応原付の法定速度は30㎞/hである。一応。ならば10時間で最低300㎞進むことになるが、現実的に一日の走行時間は約6~7時間で、あとの2~3時間は食事や休憩、観光になるだろう。赤ハイビスカス

2泊の宿はいずれも、本島中部のホテルを選んである。北回りでも、南回りでもOKだが、那覇から出発する以上、初日に南部を回っておいたほうが効率的だろう。

1泊目では、去年からメールの上で親しくなった某有名ホテルのコンシェルジュと懇談もあるし、せっかくだから翌日のチェックアウトギリギリまで滞在し、リゾートを満喫したいやし

2日目は中部から北部へ整備された道路58号線を一気に北上し、名護を抜けて行ける所までいってUターン、西海岸周りで再び中部へ。
翌朝は、チェックアウト時刻前に出発し、一気に南下して再び那覇を目指す。

時間との勝負爆弾になりそうだが、しかし、決して時間を競う為に行くのではないし、きままな独り旅なのだ。あっさり予定を変更し、2つのホテルでゆっくり過ごしてもいいカモ・・・(お、早くも弱気?ガ-ン)。

ともあれ今度の旅は、疲れた心と身体を癒す自分のための旅にしたい。沖縄本島  


Posted by ToChan at 02:14Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月18日

★間違い電話098


今日の仕事中の話。

♪~♪(「島唄」の着信音)

画面の表示を見て、故郷・愛媛の市外局番「089」と思い込み、携帯を耳に当てた。

私「はい、●●です。」

「あの、私××ですが、△△さんいらっしゃいますか?」

私「え・・・?」

「いま私、沖縄に帰省してまして、云々・・・・」

かかってきたのは089ではなく「098」の市外局番であった。

普段なら迷惑な間違い電話も、沖縄からの声を聞いて、その後癒された思いで仕事を続けた。  


Posted by ToChan at 23:19Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月17日

★沖縄道路の注意点(傾向と対策)



沖縄の道を原付バイクで通行する際、注意すべき点はありますか?

自動車運転者、バイク運転者、それぞれの観点からアドバイスお願いします。

あと、沖縄独特の交通マナー(長所・短所)も教えて頂けると幸いです。

ちなみに、我が故郷・愛媛の最悪交通マナーは「伊予の早曲がり」といって、対向直進車が目前に接近していても、それを無視して自分本位で右折していまいます。

これには、他県ドライバーは悲鳴をあげています。  


Posted by ToChan at 10:32Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月17日

★沖縄の同郷人

さて、2月の沖縄キャンプ(=旅行)は、毎日夢がふくらむばかりだが、そんな中で、自分と同じ愛媛出身の人がいるかと考えたら、いた。

元?今も?タレントの「高見知佳」さんだ。
確か、結婚して沖縄に移り住み、ご主人とレストランを経営して繁盛しているという噂を聞いた。

出来れば、原付本島一周のルートに含めて、そのレストランに行ってみたいが、果たしてそこで会えるのか?会ってもただ出身地が同じというだけで、一般人の自分と会っても盛り上がらないのでは。
いろいろ思案しているが、会いたいことに違いはない。

どなたか情報お持ちの方、教えて下さい。  


Posted by ToChan at 00:23Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月16日

★レキオスはRか?Lか?

ポルトガル語で「沖縄人」を意味する“レキオス”の表記は、Requiosか?それとも、Lequiosか?

正しい表記をご存知の方、いらっしゃいませんか?

ちなみに以前、確かこの名前で沖縄に航空会社が誕生し、離陸手前まで行って頓挫したんだよね。  


Posted by ToChan at 01:33Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月16日

★原付本島一周イメージデザイン


48時間(2泊3日)原付沖縄本島一周の旅、イメージデザインを作成しました。

つれづれスタジアムのシンボルデザインに沖縄本島の地図、そしてマリンブルーの海青い空黄金に輝く光真っ赤な太陽を配色しました。

これを身体か、メットもしくは車体に貼って走行します。

携帯による実況レポートも行いますので、2月(特に週末)は、このブログに目が離せない?!

  


Posted by ToChan at 00:19Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月15日

★原付本島一周

2月某日、48時間(2泊3日)で原付バイクによる沖縄本島一周計画がほぼ固まった。

レンタルバイク店からも「予約OK」の返答あり。

地図を眺める眼にもだんだん力が入ってきた。未訪問の全市町村回りますよ。

おすすめポイントや、実際に会って案内して下さる方がもしいましたら、メールください。  


Posted by ToChan at 23:26Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月13日

●プリティ長嶋さんより再び・・・



メッセージを頂き、当スタジアムのいわゆる一つの「終身名誉GM(ゼネラル・マネジャー)」就任を快諾して頂きました。

チョーさん、どうもありがとうございます!


(写真もご本人から提供頂きました)  


2007年01月11日

●プリティ長嶋さんより


「つれづれスタジアム」メインページへ、リンク承諾のメッセージが届きました。
 ↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/tsurezurestdm/diary/200701090000/

チョーさん、ありがとうございます!  


2007年01月10日

★日銀那覇支店から

「二千円札大使認定証」が届きました!  


Posted by ToChan at 00:04Comments(2)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月08日

★計画大詰め

沖縄旅行計画は最終段階をむかえました。  


Posted by ToChan at 23:45Comments(0)┗9回(裏) ★沖縄

2007年01月08日

★300マイルか?カレンダーか?

写真は、今年のJALカレンダー1月の美女。

毎年JALから送られてくるのだが、今年は1枚のカードが同封されていた。

『(次回)「カレンダー不要」をお選びの方には、300マイルを差し上げます。』

カレンダーの替わりに300マイルか、微妙なところだが、カレンダーは毎年いっぱい手に入るが、マイルは貯まる機会が少ない。
これも沖縄への道だと思い、不要に「レ」して投函することにした。  


2007年01月08日

★全ての旅は沖縄に通ず

「つれづれスタジアム」はメインページ、そしてこのTI-DAを含め、4つのブログで構成されています。

時間の経過とともに自然とそういう形になったのですが、どうも移り気な自分の性格を表しているようで、このたび一つ削減することにしました。

現在、メインページの2回表・裏に「移動日」と称して紹介している旅行のページを、これから徐々にTI-DAに移していきます。

つまり全ての旅は沖縄に通ず、というわけです。
カテゴリーは既に設定を終えましたので、今後とも宜しくお願いします。